- データ復旧 >
- 特急データ復旧 長崎 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例11 アクセスできなくなってしまった外付けHDDからのデータ復旧
ハードディスクのデータ復旧
2014.11.28
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例11 アクセスできなくなってしまった外付けHDDからのデータ復旧

長崎県・法人様(製造販売業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- DELL製
- 2TB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
お客様からの症状
外付けハードディスクを使用していたが、DELLのバックアップシステムを外付けハードディスクにインストールしたら、パーティションされてしまい、今までその中に存在したデータにアクセスできなくなってしまった。おそらくデータそのものは保存されているはずですが、HDD自体の容量が変更されている状態です。仕事で使用しているデータが入っているため、データ復旧が可能であればなんとかデータを取り出せませんか?
診断内容
外付けハードディスクのケースから中のハードディスクを取り出し、診断ツールを使用し、ハードディスクのチェックを行いました。
システムのデータを確認した所、システム部にエラーを発見致しました。念の為にハードディスクの磁気情報のコピーを行い、同じハードディスクを作成し、そちらからデータの確保を行いました。
復旧結果
上記の結果により、外付けハードディスクから98%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
基本的に、何か障害が発生した場合はデータ復旧出来なくなってしまうケースもあるため、ただちに電源を落とすことが大切になります。
今回復旧したデータは、破損されてしまったデータもなく、しっかりとご希望のデータをご納品することができました。しかし、障害が起きても機器を使い続けてしまいますと、場合によっては復旧出来なくなってしまう恐れもありますので、少しでも異常を感じましたらまずはウィンゲットの初期診断を受けていただくことをお勧めしております。
お困りの際はいつでもフリーダイヤルまでお電話下さい。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!