- データ復旧 >
- 特急データ復旧 長崎 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例9 誤って消してしまった外付けHDDからのデータ復旧成功!!
ハードディスクのデータ復旧
2014.8.25
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例9 誤って消してしまった外付けHDDからのデータ復旧成功!!


長崎県長崎市・個人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付けHDD/Buffalo
- HD-CL1.0TU2
- 1TB 1台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 30分/1日
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
家に持ち帰って作業をしようとし、外付けHDD(HD-CL1.0TU2)にデータを入れて持ち帰りましたが、作業完了後、パソコンにデータを入れたと勘違いしてしまい、中のデータを消してしまいました。市販の無料ソフトで試してみましたが、復旧する事が出来ませんでした。中には、寝る間も惜しんで書いた論文のデータが入っており、作りなおすのにかなりの時間がかかってしまうので、消したデータを戻せるのであれば、なんとかデータ復旧をお願いしたい。
診断内容
診断ツールにて外付けHDD(HD-CL1.0TU2)の診断を行いました。特に問題はございませんので、磁気転写(クローン)作業を行ったのち、スキャン作業を実行致しました。
復旧結果
外付けHDD(HD-CL1.0TU2)から削除データを復旧する事が出来ました。

専門スタッフの対応・コメント
今回は、外付けHDD(HD-CL1.0TU2)から削除されたデータの復旧のご依頼でした。
今回のデータは書き上げた大切な論文が消えてしまったとの事で、かなり慌てて、憔悴されたご様子でした。到着後、外付けHDD(HD-CL1.0TU2)からハードディスクを取り出し、クローン作業後、スキャン作業を実行する事で、無事削除されたデータを見つけることに成功致しました。
無事に復旧する事ができ、お客さまも大変お喜びになられておりました。
今回は、市販のソフトで試されたということですが、削除されてしまった場合は、何かしてしまうと上書きがかかってしまう可能性がございます。上書きがっかってしまうとデータ復旧の可能性がとても低くなってしまいますので、もし、必要なデータを削除された場合は、まず、専門業者までご相談下さい。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!